クコの実
豊富な栄養で目力アップ
枸杞子(くこし、クコの実)
ナス科のクコの果実。β-カロテン、ビタミンCなどの15種類以上の栄養素を含み、古来より、肝を強めて目によいとされてきました。
原産国 | 中華人民共和国 |
---|---|
原料原産地 | 中国 寧夏イスラム自治区 |
栽培基準 | USDA認定 有機基準栽培 |
こんなお料理に
和えもの、お菓子、ヨーグルトなどに加える。
・そのまま、炒め物、煮込み料理、スープなどに入れる。
・お茶に入れる。
・クコ酒
お料理で使う前に!
そのまま食すも可。
召し上がり方
料理は、酒かリキュールに漬けてもどし、混ぜご飯、炒めもの、卵焼きなどあらゆるメニューにお使いください。
チャーシューとクコの実のあえご飯
材料 <4人分>
クコの実 ……… 大さじ1
酒 ……… 大さじ1
チャーシュー(焼き豚) ……… 100g
白菜キムチ ……… 100g
細ネギ ……… 3本
だししょう油 ……… 大さじ2
みりん ……… 大さじ1
熱いご飯 ……… 600g
作り方
(1)クコの実は酒に漬けてやわらかく戻す。
(2)チャーシューは7mmの角切りにする。
(3)白菜キムチは細く刻み軽く絞る。細ネギは小口より刻む。
(4)ご飯に(1)、(2)、(3)、たれを混ぜ合わせて、いただく。
※国産と外国産の生薬は日本の薬問屋や薬局で検査された安心・安全な素材を使用しています。医師が処方する漢方薬の生薬(粉末・顆粒など)は、全てが中国産です。安心してお召し上がり下さい。
※生薬は天然のものですので、しばしば価格が変動致します。(野菜や果物の価格変動と同様に)
グラム数が変わる場合もございますので、何卒ご理解、ご了承をお願い申し上げます。